福島県立ふたば支援学校

本校は東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所の事故の影響により、福島県いわき市にある聴…

福島県立ふたば支援学校

本校は東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所の事故の影響により、福島県いわき市にある聴覚支援学校平校敷地内に仮設校舎での学習が平成24年4月から始まり、現在は、四倉高校の一部を借りた2カ所に分かれて学習をしています。令和6年度中に楢葉町に新校舎が完成し、移転する予定です。

最近の記事

「遠足の事前学習をしました」    (小学部)

今年の遠足では、楢葉町の「福島しろはとファーム」でサツマイモの苗を植え、その後富岡町の「富岡わんぱくパーク」に行きます。事前学習では、サツマイモの植え方を教わったり、約束や役割の確認をしたりしました。いまからとても楽しみですね。

    • 「新入生を迎える会が開かれました」(小学部)

      新1年生1名を小学部に迎え、新入生を迎える会が開かれました。小学部のことをもっと知ってもらえるように行事のスライドを見たり、早く仲良くなれるように、みんなで一緒にダンスをしたり、遊んだりしました。全員が笑顔になれた会となりました。

      • 「令和6年度 生徒会役員任命式」

        千葉校長先生より、「令和6年度ふたば支援学校 生徒会役員」が任命されました。新役員で学校を リードしながら活動してほしいと思います。

        • 「令和6年度 高等部新入生歓迎会」

          1年生5名を高等部に迎え、新入生歓迎会が行われました。自己紹介をしたり、ボッチャで盛り上がったりして親睦を深めました。高等部13名、力を合わせて頑張りましょう。

        「遠足の事前学習をしました」    (小学部)

          「卒業生を送る会3 事後学習」

           2月29日(木)に「卒業生を送る会」の事後学習が行われました。  1年生から5年生が集まって、主に自分達の役割を中心に、当日の写真を見ながら振り返りました。自分の活動は勿論、他の学年の作ったプレゼントを見て「すごーい。」「おー。」などと言いながらそれぞれのがんばりをたたえ合いました。 最後に、嬉しそうにプレゼントを開けたり、「楽しかった。」と感想を言ったりしている6年生の動画を見て、みんな大満足!「卒業生を送る会 大成功!」でした。

          「卒業生を送る会3 事後学習」

          「卒業生を送る会2 当日」

          2月27日(火)、卒業生を送る会が行われました。この日に向けて、1・2・3年生は会場の飾り作りを行い、5年生は招待状を作って6年生に届けました。4年生は、自分達で作っためくりプログラムを使って司会をしてくれました。  6年生の紹介や、1年間を振り返る動画を見た後は、プレゼント贈呈。1年生は写真立て、2年生はキーホルダー、3年生はコースターと巾着、4年生は小物入れ、5年生はハンガーと、それぞれ6年生に渡すために一生懸命作った物を渡しました。勿論、6年生は大喜びでした。  み

          「卒業生を送る会2 当日」

          「卒業生を送る会1 事前学習」

          2月27日(火)に行われる「卒業生を送る会」に向けて、1月29日(火)に、事前学習を行いました。  音楽室に集まった1~5年生。今年1年の6年生の活躍を振り返りながら、送る会に向けた役割分担を確認しました。最後は、会で行う「ツバメ」のダンスを踊り「卒業生を送る会」に向けた学習をスタートしました。

          「卒業生を送る会1 事前学習」

          「楢葉と馬目をつなぐサツマイモの輪プロジェクト4」

           11月10日(金)、サツマイモの収穫を祝う「おいも会」を行いました。 「白はとファームさんから苗をいただいたこと」「飯島様に畑をお借りしていること」「みんなで苗を植えたこと」「水やりや草むしりをしたこと」「いもほりをしたこと」をスライドで振り返りました。  その後は、ふかしたおいもを、みんなで試食しました。「ガブリ」と頬張る姿、大事そうに少しずつちぎって食べる姿など様々でしたが、みんな笑顔いっぱいでした。  美味しく食べた後は、このプロジェクトのメインの活動です。「たくさん

          「楢葉と馬目をつなぐサツマイモの輪プロジェクト4」

          「楢葉と馬目をつなぐサツマイモの輪プロジェクト3」

           11月2日(金)、これまで畑で育ててきたサツマイモの収穫を行いました。 どんな大きさのサツマイモがどれだけ取れるかを見てもらうために、苗を提供して下さった楢葉町の「しろはとファーム」さんと、タブレットを使ってテレビ電話という形で繋ぎながら「いもほり」を行いました。ツルを力一杯ひいたり、イモがちぎれないように慎重に掘り進めたりとそれぞれの方法で、子ども達はいもほりを楽しんでいました。大きいのが取れたとタブレット越しに見せたり、「たくさんとれたね!」と言われて更に張り切ったり

          「楢葉と馬目をつなぐサツマイモの輪プロジェクト3」

          「楢葉と馬目をつなぐサツマイモの輪プロジェクト2」

           楢葉町のしろはとファーム様からいただいたサツマイモの苗を学年毎に植えました。  「大きいサツマイモ。」「いっぱい堀りたい。」等、収穫時を期待した声がところどころで聞かれました。

          「楢葉と馬目をつなぐサツマイモの輪プロジェクト2」

          「楢葉と馬目をつなぐサツマイモの輪プロジェクト1」

           昨年度から「避難先であるいわき市平馬目地区の方々等、様々な人々のおかげで学校生活を送ることができているということを、子ども達に伝えたい。」また、「その感謝の気持ちを伝えられるようにしたい。」ということで、サツマイモを教材に学習を行っています。  移転先である楢葉町を子ども達に意識してもらうために、楢葉町にあるしろはとファーム様から頂いた苗を、馬目地区在住の飯島様からお借りした畑に植えて育てています。昨年は、収穫したサツマイモを飯島様、聴覚支援平校、母子通園センター、草野駐在

          「楢葉と馬目をつなぐサツマイモの輪プロジェクト1」

          「リトルマーメイド5 事後学習」

          10月24日(火)事後学習を行いました。みんなでステージ発表のビデオを見て振り返りました。画面に自分の姿が出てくると、前に乗り出したり、「恥ずかしかった。」等と感想を言ったりしながら見ました。ビデオが終わると自然に拍手が巻き起こり、そこにいる全員がお互いに頑張ったことを称え合いました。

          「リトルマーメイド5 事後学習」

          「リトルマーメイド4 ステージ発表」

          10月21日(土)はおおすげ祭が行われ、小学部児童全員で劇「リトルマーメイド」を発表しました。朝から緊張して落ち着かない様子も見られましたが、これまでの練習の成果を活かし、元気に大きな声で演じることができました。やはり見に来てくださった保護者や学園の方々の力は大きいですね。お忙しい中、見にきていただきありがとうございました。子ども達は、やりきった満足感が現れたとてもいい顔をしていました。

          「リトルマーメイド4 ステージ発表」

          「リトルマーメイド3 通し練習」

          10月2日(月)からは通し練習が始まりました。本番で演じる体育館のステージで行います。グループ練習を通して覚えた動きやセリフを自分達で行っていきます。衣装や大道具、バック幕も整ってきて、子ども達の表情も真剣です。

          「リトルマーメイド3 通し練習」

          「リトルマーメイド2 グループ練習」

          9月11日(月)からグループ練習が始まりました。先生と一緒に、手本を見ながら少しずつ動きやセリフの練習をしていきます。

          「リトルマーメイド2 グループ練習」

          「リトルマーメイド1 事前学習」

          「おおすげ祭」 10月21日(土)おおすげ祭が行われました。小学部では劇「リトルマーメイド」の発表を行いました。事前学習から、練習、本番と「リトルマーメイド」が出来あがる過程を順番に紹介したいと思います。 「リトルマーメイド1 事前学習」  9月4日(月)事前学習が行われました。今年は、小学部全員で劇「リトルマーメイド」に取り組むことがデジタル紙芝居を使って示されました。その後、「音楽」「ダンス」「運動」の3つのグループの配役が発表されました。

          「リトルマーメイド1 事前学習」